2016年 04月 25日
![]() 最近、以前に読んだ本を読み返している。 ▲
by anemonexs7
| 2016-04-25 08:37
| 音楽・映画・本
2016年 03月 17日
![]() 2月1日に亡くなっていたなんて、知らなかった。 初女さんは、色んな悩みや苦しみを背負った人を 迎え入れ、心をこめて握ったおむすびや料理でもてなし、 黙って、相手の話を聞き多くの人の心を救ってきた。 本は読んだことがあったけど、動く姿は見たことがなかった。 少し前、初女さんが亡くなったことで、 NHKの「こころの時代」で2002年に放送した 初女さんの半生や生き方を語った番組を再放送していた。 そこで、初めて動く初女さんを見た。 梅干のおむすびを握る手つき、 海苔を巻くのにも白い部分が出ないように きっちり隅と隅を合わせて丁寧に丁寧にやっていて、 ふんわり握られたおむすびは、本当に美味しそうだった。 人の悩みを聞いているのだから、物静かで 少し暗い雰囲気の方なのかなぁと勝手に思っていたけれど、 全然違った。 口調は静かだけど、声や表情は明るく 少し訛りの混じったイントネーションが優しく響く。 一緒にいるだけで、ほっとするようなそんなお人柄が見てとれた。 どんな人でも迎え入れ、その人の悩みをただ聞き、 食事を振る舞い寄り添う・・・ 一本芯を通して、生きるっていうのは、 生半可な気持ちではできないだろう。 何かに迷ったり、怠惰な気持ちになってしまったときには、 このテレビの録画を見直したいと思った。 ▲
by anemonexs7
| 2016-03-17 05:07
| 音楽・映画・本
2016年 03月 11日
![]()
▲
by anemonexs7
| 2016-03-11 05:47
| 音楽・映画・本
2016年 02月 04日
山登りは全くしないのに、山にまつわる話が好きだったりする。 ![]()
![]() 見ず知らずの色んな人が行きかう山小屋。 ▲
by anemonexs7
| 2016-02-04 05:19
| 音楽・映画・本
2015年 10月 14日
![]() 何気なく図書館で借りた本。 ▲
by anemonexs7
| 2015-10-14 16:04
| 音楽・映画・本
2015年 09月 18日
『2DOORS 婚活世界旅』というNHKのTVをみた。 ![]() ▲
by anemonexs7
| 2015-09-18 05:44
| 音楽・映画・本
2015年 09月 03日
図書館で本を借りた。 はからずも、全部オジサンに関する本。 オジサンに関する興味は尽きないのだが、 そんなワタシには、どんなさががあるんでしょうか。 『おじさん追跡日記』は以前読んだ『おじさん図鑑』の続編のような感じ。 作者は同じなかむらるみさん。 でも今回のおじさん追跡日記のほうが濃厚なおじさん満載。 おじさんって、善し悪しは別にして、意外と趣味人。 自分の世界やうんちくを持っている人が多い気がする。 (しかしそれは、女性にとっては意味不明に思える…) ワタシは、養老猛さんや池田清彦先生のようなおじさんと お酒を飲みながらお話してみたい。 圧倒的な知識をもったおじさんの話を、じっくり聞いたら 楽しいだろうなぁ。 お酒を飲みながらお話するのは一生無理なので、 養老さんや池田先生の本を読んで面白がっている今日この頃。 ![]()
▲
by anemonexs7
| 2015-09-03 12:27
| 音楽・映画・本
2015年 08月 22日
ガックシ・・・ ![]() ▲
by anemonexs7
| 2015-08-22 07:32
| 音楽・映画・本
2015年 06月 26日
なんとなく、久しぶりにナンシー関とリリーフランキーがクレアでの対談が 本になった『小さなスナック』が読みたくなって、ページを開く。 そういえば、ナンシーさんが亡くなったのも6月のことだったんだよなぁ。 ![]() 学生時代からナンシーさんが大好きで、あの時は雑誌で書いていたコラムを そこだけ破いて取っておいて集めたりしていた。 ![]() ナンシーさんがいなくなった後のTVの世界は、確実に変わったと思う。 今のこの状況を見て、ナンシーさんはなんと言うだろう。 面白いTVを見たときにも、くだらなくつまらないTVを見たときにも ふと、そんなことが頭をよぎる。 小さなスナックのあとがきのリリーさんの言葉に、改めてうるっとくる。 ▲
by anemonexs7
| 2015-06-26 19:33
| 音楽・映画・本
2015年 05月 15日
最近は日曜日のヨルタモリを楽しみに、1週間が過ぎていく。 なんかこう大人が楽しめて粋でディープでちょっとハチャメチャな テレビ番組が少なくなっている中で、 貴重な番組だと思っている。 たけしの笑いがガキ大将的(軍団を作ったり、人に何かを噴射したり)なのに対して、 タモさんの笑いは、誰かをコケにしたり貶めたり・・・という 笑いではなく、もうちょっと大人の笑いのような気がする。 (お笑いを語れるほど、詳しくはないんだけど) こんな大人がいるなら、年齢を重ねるのも悪くないなと 思わせてくれる人の一人でもあります。 ![]() ▲
by anemonexs7
| 2015-05-15 06:23
| 音楽・映画・本
|
アバウト
カレンダー
過去のブログ&GAUCHE
カテゴリ
以前の記事
2017年 11月 2017年 10月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 検索
タグ
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||